ご祝儀

表書き上段

寿や御結婚御祝と書くのが一般的です。
市販されている祝儀袋にはすでに書かれているものが多いです。

祝事・慶事の表書き上段
表書き上段

ご祝儀の金額が高額の場合(5万円以上)の場合は、
豪華な祝儀袋や水切りを選ぶのが一般的です。

表書き下段

フルネームを書きます。

<連盟の場合>
夫婦連盟の場合は中央に夫の氏名を、その左隣に妻の名前を書きます。

<友人や同僚など>
3名までなら一人ずつ名前を並べて書きます。

スポンサーリンク

4名以上なら代表者名+他(外)一同と書きます。
名前は別紙に書いて包みの中に同封します。

包み方

水引は「一度きり」という意味のある結び切りを使用します。

のし袋裏側
のし袋の裏側

裏側は袋の下側を上側にかぶせるようにします。
慶事は天に向けて、という意味があります。



御香典

表書き上段

御霊前/ご霊前:たいていの宗教・宗派に使用できるので、分からない場合に使えます。
        ×浄土真宗、キリスト教福音派
御仏前/ご仏前:浄土真宗では通夜、葬式ともに「ご仏前」を用います。
御香典/御香料:仏式・仏教で使用できます。
御花料    :キリスト教式で使用できます。
御玉串料/御榊料:神道の通夜、葬式で使用できます。

仏事の表書き上段
表書き上段

薄墨の筆で書きます。

悲しみの涙で墨が薄まったという意味を込めます。
もしくはあまりに急で墨をする間もなかったという意味もあります。

薄墨の筆ペンでもいいので、予め用意しておくと便利です。

表書き下段

フルネームを書きます。

3名までなら一人ずつ名前を並べて書きます。

3名以上なら代表者名+他(外)一同と書きます。
名前は別紙に書いて包みの中に同封します。

包み方

水引は「一度きり」という意味のある結び切りを使用します。

仏事ののし袋裏側
裏側

裏側は袋の上側を下側にかぶせるようにします。


トップページに戻る
冠婚葬祭トップページに戻る

スポンサーリンク