遠くの大学に入学したり、地元を離れて就職したり、と
一生に一度くらいは引っ越しを経験する人が多いのではないでしょうか。

それほど頻繁に経験するものではないからこそ、
いざというときにマナー違反を犯さないよう引っ越しのマナーを確認しておきましょう。

退去するとき

近隣挨拶

退去する家のご近所にお世話になった挨拶をしておきましょう。

また引っ越し当日はトラックや作業員の出入りがあり、
周囲のお宅に迷惑をかけてしまいます。
事前に「当日はお騒がせします」と一言謝罪しておきましょう。

引っ越しを手伝ってもらったときは

友人などに引っ越し作業を手伝ってもらうこともあるかと思います。
そのときは、交通費や食事代はあなたが負担するのが一般的です。
作業の合間に飲み物を差し入れると喜ばれるでしょう。

お礼として現金を包む場合は3,000円から5,000円が相場です。
お礼として品物を渡す場合も、3,000円程度を目安に用意しましょう。
新居に招待して食事をご馳走するのも良いでしょう。

新居での近隣挨拶

今後お世話になるご近所には、早めに引っ越しの挨拶をしておきましょう。

挨拶すべき範囲

一軒家の場合は両隣、お向かいとその両隣、真裏のお宅と町内会長宅に挨拶します。

スポンサーリンク

マンションやアパートの場合は、両隣と上下階、お向かいと大家さん、
管理人さんがいる場合には管理人さんにも挨拶しましょう。

挨拶のタイミング

可能であれば、事前に「当日は引っ越し作業でご迷惑をおかけします」と挨拶しておきます。

引っ越し後の挨拶は、できれば当日、遅くとも3日以内には済ませましょう。

子どもがいる場合は子どもも連れて挨拶に伺います。
小さな子どもがいる場合は騒音などで迷惑をかけるかもしれないことも伝えておきましょう。

ご近所に子どもの顔を覚えてもらうことは、コミュニケーション面でも防犯面でも有効です。

引っ越しの挨拶、贈る品物は?

引っ越しの挨拶として渡す品物は、500円から1,000円程度のものを贈りましょう。
日持ちのするお菓子や洗剤、タオルなどの日用品が喜ばれます。

のし

表書きには粗品、その下にはあなたの名前を書きます。
水引は紅白の蝶結びにします。

挨拶例文

○○に引っ越してきました△△と申します。
これからお世話になりますが、よろしくお願いいたします。


丁寧な言葉遣いを心がけ、挨拶は短めに切り上げます。

不在の場合

何度か挨拶に足を運んでも相手が不在の場合は、
挨拶状を郵便受けなどに入れておきましょう。

長期不在の場合もありますので、挨拶の品物は顔を会わせたときに差し上げましょう。

挨拶状例文

このたび○○に引っ越して参りました△△と申します。

ご挨拶に伺いましたがご不在のようでしたので、
失礼ながら書中にてご挨拶させていただきます。

何かとお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。


引っ越し祝いを贈る場合

身内や知り合いが引っ越しをする場合のマナーについても見ていきましょう。

引っ越し祝いの相場

身内ならば10,000円から50,000円程度、
友人や会社関係の人には5,000円から10,000円程度が相場になります。

のし

表書きは「御祝」が無難です。
餞別として渡す場合は「御餞別」とします。

品物を渡す場合

日用品や日持ちのするお菓子などが喜ばれます。

引っ越し祝いのNGマナー

ライターや灰皿、ストーブなど、火や火事を連想するものは
縁起が悪いためタブーとされています。
同様に赤いものも避けましょう。


トップページに戻る
プライベートマナートップページに戻る

スポンサーリンク