スポンサーリンク


出迎え方

お客様の姿が見えたら、すぐに立ち上がって出迎えます。
お客様の名前を呼んで、「お待ちしていました」と挨拶しましょう。


案内の仕方

別の場所に案内するときは、お客様の二歩右斜め前を歩きます。
背中は見せず、常にお客様の歩く速度に気を配りながら案内します。

階段を使う場合

「○階までご案内します」とあらかじめ階数を伝えておきます。

お客様の方には手すり側の横を歩いてもらい、自分はやはり二歩前を登ります。
階段を登り下りし始める前に「お先に失礼します」と告げると丁寧です。

エレベーターを使う場合

乗るとき

無人のエレベーター

まずはあなたが「お先に失礼します」と断ってから乗り込みます。
操作パネルの前に立ち、お客様が完全に乗り込むまで、
エレベーターのドアを開けたままにしておきます。

中に人がいるとき

エレベーターの中にすでに乗客がいるときは、
まずはドアが閉まらないように手で押さえ、「お先にどうぞ」とお客様に乗ってもらいます。
その後あなたもエレベーターに乗り込んで、ドアを閉めます。

降りるとき

エレベーターから降りるときは、
ドアを開けたままにして(開ボタンを押したままにして)、
「どうぞ」とお客様に先に降りてもらいましょう。

+1ポイント

エレベーター内の席次

操作パネルの手前が下席になります。
その後ろが一番上座、その隣が二番上座、
操作パネルの前の反対側が三番上座になります。
エレベーターの席次

部屋に案内する

まずは「失礼します」とノックして、室内の状況を確認します。

スポンサーリンク

お客様を通すことができるようなら、「どうぞ」と入室を促します。

押して開けるドアの場合

まずはあなたが入室します。
ドアが閉まらないように押さえながら、
「どうぞ」と手で室内を指し示しながら入室を促します。

引いて開けるドアの場合

ドアを開けたら、閉まらないように押さえたまま、「どうぞ」と入室を促します。
その後、あなたも入室します。

ご案内だけで下がる場合

「こちらでお待ちください」と声をかけて、
お辞儀をしてからドアを閉めて下がりましょう。


席に案内する

上座に案内しましょう。
お客様によっては遠慮して下座に座ろうとする方もいますが、
お招きしたのならお客様には上座に座ってもらいましょう。

+1ポイント

ドアのノックは三回が基本です。

基本的な席次

入り口から一番遠い席が上座です。
長椅子が手前にある場合は、例外的にそちらが上座になります。
上座から順に横に座り、入り口に一番近い席が最下座です。
応接室の席次

コートやかばんを置く場所を案内すると丁寧です。


お茶を出す

お盆で運ぶ

茶托やソーサーは重ねて、湯呑みやカップとお盆に乗せて運びます。

お盆の位置は胸の高さです。

お盆の上で茶托やソーサーに湯呑みやカップを乗せ、上座に座る方からお茶を出します。

サイドテーブルがあれば、そちらにお盆を置いてから飲物をセットします。
ない場合は手にお盆を持ったままセットしましょう。
会議中のテーブルの上にお盆を置くのは失礼です。

飲み物を出すときは、右側から出します。スペースがなければ左側から出します。

+1ポイント

ペットボトルでお茶を出す場合もグラスを用意しましょう。

コーヒーや紅茶を出す場合、カップの取手は左側、
スプーンの持ち手は右側になるようにセットします。

退室するとき

お茶を出し終えて退出するときは、
まずはドアの前で一礼して「失礼いたします」と声をかけます。

その後、部屋を出てからもう一度礼をしてドアを閉めましょう。


お見送り

部屋を出るときは、
引いて開けるドアは、開けたまま閉まらないように押さえて、
「どうぞ」とお客様に先に退出してもらうよう促します。

押して開けるドアは先にあなたが部屋を出て、
ドアが閉まらないように押さえながら「どうぞ」と声をかけます。

「お会いできてよかったです。ありがとうございました」とお礼をのべて、
帰るお客様を見送ります。

原則としてお客様の背中が見えなくなるまで見送ります。


トップページに戻る
ビジネスマナートップページに戻る

スポンサーリンク